CFシートとは、別名「クッションフロア」とも言い、CFはクッションフロアの略語で、クッション性を持たせた長尺床材(シート)を総称してCFシートと言います。
その他、弾力性や断熱性に優れたもの、それにプラスして階下への音の伝わりを防ぐ遮音性能をもったCFシートや、床面をへこみや傷からガードするCFシートなどがあります。
尚、発泡の厚みによって、歩行感や衝撃吸収性、保温効果が異なり、住宅であれば厚いものほど歩行感や保温性に優れています。
CFシートH 及び CFシートHDの特徴
標準仕様として、一般的に用いられているのが、厚みは1.8mmのCFシートHです。
メンテナンスがしやすく、多彩な表面形状やデザインを楽しむことができ、しかもリーズナブルな価格です。
このクッションフロアは施工をきちんとしていれば、水がこぼれても大丈夫なので、一般住宅の洗面・脱衣室やトイレなどの水廻りに多く使用されています。
また、クッション層が厚く(3.5mm)、衝撃吸収性・断熱性に優れている、CFシートHDは弾力性もあるので足が疲れにくいです。
多彩な表面形状やデザインがある。
歩行感や保温性に優れている。
耐水性があり、掃除やメンテナンスが簡単。
安価な床仕上材です
水気が多い洗面所前にも!
汚れやすいトイレにも
工事前の説明を行います。
工事に入る前に工事の一連の流れをご説明させていただきます。
お客様と施工箇所やクッションフロアの確認をいたします。
ロール状のクッションフロアを必要な分だけカットします。
クッションフロアをカットします
家具を移動し、下地を丁寧に掃除してゴミを取り除いたら、施工の準備は万端です。
まずは施工する部屋にクッションフロアを仮置きして、必要な大きさにカットします。後で両端をキレイに始末できるように、数センチほど余裕を持たせて切ります
ムラのないように、職人が接着剤を塗っていきます。
床に接着剤を塗ります。
隅々まで丁寧に圧着し、仕上げます。
継ぎ目を仕上げます
1枚目と2枚目のつぎ目部分を柄に合わせてカットし、ローラーで、つぎ目部分が目立たないようしっかりと圧着します。
その後、つぎ目からクッションフロアが浮いたりしないように、つぎ目にシーラーを流し込みます。
最後に残りの余分な箇所をカットしたら、施工完了です!
片付け、お部屋の確認とサインを頂いて施工完了になります。
【後片付け】
施工完了後の片付けもしっかりとさせて頂きます。家具等も、元の位置に戻して終了です。
【お部屋の確認とサイン】
現場責任者、施工スタッフが、工事完了の綿密な検査を行います。お客様とご一緒に最終確認をしていただき、書類にサインをしてもらうと、お引渡し完了です。
お値段 ¥3,600円/u〜(税込¥3,850円〜)
※5u未満は一律¥18,000円(税込¥19,800円)になります。
※既存のクッションフロアを剥がす場合や下地処理が必要な場合は別途費用が掛かる場合がございます。
※既存のクッションフロアを剥がす場合や下地処理が必要な場合は別途費用が掛かる場合がございます。
下地造作が必要な場合とは?
和室(畳)から洋室の床材に張り替えるときは、下地を造作して床の高さを調整します。和室は畳の厚みだけ床の位置が下がっているので、隣のお部屋の床と高さを揃える必要があります。
下地造作が必要か否かは現地調査で判断します
対応可地域
熊本市 中央区・東区・西区・南区・北区
・八代市・人吉市・荒尾市・水俣市・玉名市・山鹿市・菊池市・宇土市・上天草市・宇城市・阿蘇市・天草市・合志市
・下益城郡(美里町)・玉名郡(玉東町・南関町・長洲町・和水町)・菊池郡(大津町・菊陽町)・阿蘇郡(南小国町・小国町・産山村・高森町・西原村・南阿蘇村)・上益城郡(御船町・嘉島町・益城町・甲佐町・山都町)・八代郡(氷川町)・葦北郡(芦北町・津奈木町)・球磨郡(錦町・多良木町・湯前町・水上村・相良村・五木村・山江村・球磨村・あさぎり町)・天草郡(苓北町)